みとちょんの独り言

バーチャル沼にハマっちゃったみとちょん。思ったことをつらつら書いちゃう。

流れるように日々を過ごす

「日々の習慣」ってすごく苦手でした。

「今日から毎日これやるぞ!」って決めても、次の日には忘れてる。

そんなものでしょ?

でも、つっちーと暮らしだして、「日々の習慣」ができてきて、

しかも続いてる。

これをつっちーは「システムの力」って言います。

システムって機械とか仕事だけのことじゃないんですね。

日々の生活にシステムが入り込んだ今の状況、すごく好きです。

 

というのも、私たちの合言葉は、「お互い気になったことは必ず言おう」

本当に小さな気になったことや、普通だったら絶対言わないような言いにくいことも必ず伝えます。

同じことをやってたら、必ず毎回指摘する。

例えば、靴下脱ぎ捨てないで!とか(笑)

 

これまで私が失敗してきたのは、「思ったことを言わなかったから」

そして、「本当のことを言わなかったから」だと気づいたのも、このことからでした。

 

 

私は、思ったことをグッと我慢して言わない癖があります。

ま、いっか。と。

これが溜まって爆発して、大きな問題になる。

大きな問題になる前、小さなうちに修正することが、すごく大切だと気づきました。

 

ダメだと言われるからダメなのではなく、

ダメだから修正していこう、と。

そして、「一緒に」修正していこう、と。

システムの力って本当にすごい。

そして、思ったよりシステムの力には柔軟性がある。

 

システムを日常生活に導入するようになって、生活がとても楽になりました。

そしてやれることが増えた。

 

例えば、今までずっとやりたかったけどやれなかった

「家計簿をつける」ことや、

毎日の

「料理を作る」

「洗濯をする」

「掃除をする(については、まだシステムがきちんと構築されていない!!)」

ことについて、流れるように(でも作業ではなく)自分が動くことができる。

とても自然で、柔軟で、居心地が良い。

一つ一つの物事に流れを決めて、

例えば私が料理をしている間につっちーが洗い物をして、その間にあきちゃんが公文をやってる(その間、みんなキッチンに集結)

とか。

家族みんなお互いのことを大好きで、常に一箇所に集まってしまう習性を活かしました(笑)

 

毎回言われても直らない習慣は、システムに無理がある。

だから、リビングに洗濯物を入れておくカゴを置いておくとか(絶対嫌だけど)

そもそもその状況にならないようなシステムを考える必要がある!!

それが、システム改善。

そして、その改善がうまく機能すると、改善される前よりも楽に物事が進んでいく。

 

プログラマーってそういう仕事らしい。

私もプログラマーになりたいなーって思った瞬間だし、

あきちゃんもそういう思考回路に育って欲しいなーって思った瞬間だったりするのです。

老後を考える

祖母が亡くなって、私の祖父母は皆鬼籍に入りました。

順番が繰り上がっていっているのを感じます。

私は今関東に住んでいるのですが、両親は九州。

私の兄弟は関西にいます。

 

両親が80代になった時…

私はどうしたらいいんだろう。

実はそんなに遠い未来ではないことに気づいてしまったのです、、

 

祖父母が生きていた時、両親は同居はしていなかったものの、近くに住んで色々面倒を見ていました。

近くに子供が住んでいない両親がその老後を迎えた時…やはり私も近くにいてあげたい。

 

今日本は少子高齢化となり、私は二人兄弟。私の息子は一人っ子。

どうしていったらいいのか…悩みは尽きません、、

パートナーも兄弟がたくさん、というわけでもありませんしね、、

 

が、私たちより少し早く生まれた先輩方がおそらくこれから「両親の老後」を見始める年齢になっていきます。

その先輩方の知恵を今後拝借していきたいなぁと思ったり。

 

子育ても介護も、正解はない。

でも、大切な家族だから、大切にしたい。

 

そして、自分たちの老後はなるべく自分たちで終わらせるようにしたい。

子供に面倒を押し付けるのは申し訳ない。

 

「老後」って大変だなぁって思う今日この頃。

 

祖母の死

1月2日に祖母が亡くなりました。

私は初孫ですごく可愛がられた。

こんなに長く「おばあちゃん」をしてくれて、本当にありがたい存在でした。

 

祖母が亡くなって、亡くなった顔を母が写真に撮って送ってくれました。

失礼ながら、祖母のことを美人だと思ったことはなかったのですが(笑)

とてもとても美人でした。

 

おそらく、祖母の一生のうちで一番の美人の日でしたよ。

 

こんなに綺麗なのに本人は見ることができなくて、残念だなぁ〜なんて思いながら。

祖父が見たら大喜びするだろうなぁ〜

こんな美人さんと結婚したって知ってたのかしら?笑

あ、でも、遺影の写真も美人だった。

私の認識が間違っていたのだ!!

あんな美人な祖母の孫だから、私も頑張れそうです!笑

 

とてもとても大好きな祖母でした。

父方の祖父は25年ほど前に、祖母は10年ほど前に。

母方の祖父は7年前に亡くなって、私の祖父母は皆、あちらの世界に行ってしまいました。

なんだか、世代が一世代あがりました。

順番が近づいてきたな、と言う感じがひしひしします。

「死」という逃れられない運命を目の前にして、以前よりはそれを怖いと思わない自分がいます。

 

先日のバーチャルトークで、「肉体なんてあったよねー」なんて言う日が来るんじゃないかと話していたのですが、バーチャルでおばあちゃんに会いたいなぁ〜、、

どうやって魂を肉体から引き出すんだろ。

そもそも魂とは?

 

なんだか最近頭の中がぐるぐる回ってます。

話したいのに話せない

 

VRChatの仲間が本当に大好きで、おしゃべりしたいなぁって思うんだけど。

 

しゃべりたい人が目の前にいると、喋れなくなる。

この現象をなんと言うんでしょうか…

 

「ああ、この人は私としゃべりたくないかもしれない」とか、

「このお話は面白くないんじゃないだろうか…」とか、色々思っちゃう。

 

金曜日の夜にやっているクエストコロニーとか、みんなが集まっているところに言ってみんなが楽しそうに過ごしているのを見ると、「私もみんなみたいに楽しくおしゃべりしたいな」って思う。

 

でも出来ないんだー

 

コミュ壁なのか…??

 

1対1だとわりかし話せる。

 

あ。思い出した。

 

私、たくさんの人がいるところで特定の人と話をするのが苦手なのだ。

飲み会とかで、四方八方に人がいると、正面の人に話しかけられてもその3割くらいしか聞き取れない。

人の多いカフェとかでもそう。

 

だから、話を聞きたいなと思う人がいたら、その人の右側に座るように心がけてる。

左耳からだと、話を理解しやすいから。

 

最近VRChatで、ある特定の人のボリュームだけ上げたり下げたりすることができるようになった。

話を聞きたい人がいたら、ボリューム上げて話を聞くことができる。

リアルでも欲しい機能(笑

 

たくさんの人がいると途端に話せなくなるから、最近は不定期だけど、inしてる時はゆっくり一人でワールドにいることが多かったりする。

 

私と話をしたい人は、良かったら遊びにきてね

人を信じられなくなる瞬間

昔、彼氏に浮気されたことがあります。

相手は私の友人だったので、その友人との交友関係も無くなりました。

 

彼氏のことはその時は許しました。

 

さっき、宮崎謙介さんの記事を見ていて思い出しました。

 

彼はきっと「許された」と思っているだろうなぁ、、と。

 

どうして私はその時許したのか、わからない。

結局ね、許したんだけど許してなかったことに後々気づくの。

許したふりしてその時の日常を壊さなかっただけなんだな、って。

ずーっと蟠りはあって、結局本質的には許してなかったんだな、って。

多分、あのまま人生を共に歩んでいても、心の奥底でそのことについては「許せない」という気持ちを墓場まで持っていくつもりだった。

 

今になって思うのは、パートナーとしてやっていくためには、本当にお互いに真の信頼関係が必要だということ。

相手を深く傷つけると取り戻せない。

 

当時は、浮気をされて浮気をされた相手の女の子と仲悪くなったけど…

すんごい仲のいい子だったの。

それ以来一切連絡取らなくなって、よくよく考えたら彼との仲ではなくて友人との仲をとっていた方が良かったんじゃないかなぁ…って(笑)

それか、彼とも友人とも連絡を断つ、とかね。

男性に浮気をされた時に、女性は浮気相手の女性にだけ攻撃性を持ったりするけど…

それって間違ってるなぁって。

でももしかしたらそれって、女という生物的な立場上、子供を産み育てるための自己防衛策なのかもしれないなぁなんて思いながら。

そういう渦中にいると、冷静な判断ができなくなるから怖いわ。

 

本当に手放したくない相手に対しては、誠心誠意素直な心を持って相手して欲しい。

そして、自分が相手に誠心誠意素直な心を持って接していて裏切られた時は、我慢しない。

っていうか、我慢して許すのは、自分のためによくない!!

 

彼とお別れをするときに、「好きな人ができた」と言いました。

すごく傷ついた顔をしてた。

で、「許すから」っていわれた。

 

私も浮気された時、こんなふうに傷ついた顔をしていたんだろうなぁって思いました。

許されたけど、もう一緒には居れないと思って彼の元を去りました。

多分彼も、許すって言ったけど許せないって気持ちは心のどこかにあって、お互いに許した気持ちになっているだけで心の底では許してない、みたいな仮面パートナーになってしまうと感じたから。

 

私は彼を、彼が私にやったように裏切ることでしか許せなかった。

 

でも、トータル楽しかったので、感謝してます。

 

○本当に心の底から信頼できる人とパートナー関係を築く

○自分が大好きで、相手も自分のことを大好きな人と一緒にいる

○そういう人は、絶対に現れるから、妥協しない

 

何か助言を求められたらこんな風に言うなぁ〜って、勝手に想像。

 

みんな、それぞれの場所で幸せであって欲しいな、って心から思います。

VRでコロナを乗り切る‥!!

今年はコロナの一年でした、、

2月に実家に帰ってから帰っていません。

帰ってこいとも言われません。

当たり前ですね。

父も母も歳を取りました。

コロナにかかったら何が起こるか分からない年齢です。

息子も濃厚接触者になりましたから、いつどこでコロナにかかるか分からないこの状況ではとても帰れませんね。

 

コロナが流行り出してから無くなったこと。

リアルでの飲み会、とかでしょうか。

 

事あるごとにリアルで集まりその後は飲み会、ということが一切なくなりました。

代わりにVRの中でたくさんの仲間と飲むことが増えました。

 

この頃、総理大臣が率先して多数の人との飲食会を開いたりと、日本の中の「お年寄り」と呼ばれる年齢の方、若者の見本になって欲しい方が率先してコロナ拡散している様子が見受けられます。

 

私は、好きな人とはリアルで会うのは楽しいですが、仕事仲間と飲み会、とか、付き合いで飲み会、とか、昔からあまり得意ではありませんでした。

だから、このコロナというご時世、飲みに出歩かなくていいというこの状況にホッとしたのも事実です。

 

この、「外に出て人と会えない」という状況は、子育ての状況に非常によく似ていると感じます。

子供が乳児の頃、子供を連れて外出をすることは、本当にハードルの高いものでした。

それに加え家の中には誰もおらず、1日人と話さない、話せないという状況が1年近く続きました。

「人と話したい!!!」と、切望していたのを覚えています。

 

今、お年寄りが外に出て人と会っているこの状況とあの頃の私が重なるのです。

 

人間は、繋がりで生きている生き物です。

人と会わなかったり、話さなかったりすると、すごく不安になります。

 

私が今そうなっていないのは、息子が大きくなって話し相手になってくれるようになったこと、つっちーと一緒に暮らすようになったこと。そして大きいのが、VRで仲間とすぐに会えることです。

 

おそらくお年寄りの方々は、私たちのようにzoomを使ったりVRを使ったりと、人と会わずに人と繋がることが苦手なのだと思います。

だから、人と会わないと不安に感じるのではないでしょうか‥?

 

そういう意味でVRは本当に革命的で、リアルで会わなくてもバーチャルで会える。

どの年代の人にも使って欲しい技術だよなぁと思います。

 

長く入院している祖母に家の様子を見せてあげたいなぁと思うのですが、今年は実家にも帰れないのでそれも叶わぬ夢となりそうです。

濃厚接触者になってしまいました

ひょんなことから、息子がコロナの濃厚接触者になりました。

結果的にPCR検査陰性、そして、2週間の隔離期間も終わりことなきを得ましたが、

濃厚接触者になってからかなり慌ただしかったので、記録がわりにブログにまとめてみます。

これから濃厚接触者になってしまう人も多いと思うので、参考になればと思います。

 

【12月5日−6日】親戚と会う(私は数分程度、息子はその人と宿泊)

【12月8日】親戚から、「7日から発熱、味覚障害、筋肉痛などが出だしたため、コロナの可能性が高い」と連絡が来る。

【12月9日】親戚がコロナ検査

【12月10日】親戚コロナ陽性。

【12月10日】親戚がコロナ検査を受けた保健所から電話。私たちが居住している保健所と消防(救急車を呼んだ時にコロナの可能性があることを事前に周知しておくため)に息子の情報を送ることが知らされる。濃厚接触した日(6日)から2週間自宅待機を言われる。濃厚接触者なので、体調を悪くして病院に行く時は、通常の病院には行かず、まず保健所に電話するよう、保健所の連絡先を伝えられた。

【12月11日】管轄の保健所から電話。子供なので病院でPCR検査を受けてほしいとのこと。その際、初診料がかかると言われる。なぜ症状も出ていないのに病院に自分でお金を出して行かなければいけないのか?聞くと、保健所でもできるというので、保健所でお願いすることにする。保健所だと子供を診ることが出来る医師がいる時でないといけないので、検査の日程が14日以降になると言われる。ちなみに、日曜日は保健所での検査はやっていないとのこと。

☆11日時点での情報☆

病院で検査の場合 12日。初診料必要

保健所での検査の場合 14日以降

【12月12日】管轄の保健所から数回にわたり電話。

☆1回目の電話☆

検査日程が14日に決定する。時間は未定。

☆2回目の電話☆

検査の時間、場所等の指示。保健所での検査はドライブスルーと言われるもの。車の車種、色、ナンバーを聞かれる。検査当日は朝に熱を測ってくるように指示。計測した時間と熱を記録してきてくださいと言われる。自家用車があるかの確認。車に乗って来る人の情報。私が運転し、息子を連れて行くこと。息子は必ず後部右側の座席に座らせて行くこと。会場に入っていく前に、車の窓を少し開けておくこと。検査の前後、車で会場に来るまでに、トイレ等公共の施設を使わないことを指示される。

【12月14日】

朝に保健所から電話。時間と車種の確認。(12日に車種を答えられなかったので)

会場まで自家用車で移動。ドライブスルー。私たちの前に数台車がいた。思った以上に検査対象の人が多そうだと感じた。まず検査前に一旦車を止められ、窓を閉めることを指示される。(直前までは少しだけ開けて来ることを事前に指示されている)窓を閉めた状態で、窓越しに身分証明書の提示。検査場所に移動したら、検査員の方は見ずにまっすぐ前を向いたまま話をしてくださいとのこと。この際一言も会話はなく、紙に書かれたものを指差しながら指示を受ける。

終わったら、検査場所に移動。

後方に乗っていた息子を運転席の私の膝の上に移動するよう指示。

手を窓から出すように指示。指先で酸素濃度を測った模様。

体調が悪くないか等聞かれた後、息子の手と体を押さえておく様に指示。

インフルエンザの検査のように鼻の中に綿棒を入れられて検査終了。

最後に、

検査結果が15日か16日までには出ること。

「もし陽性だったら記録してください」と用紙を渡される。

【12月15日】

陰性だと連絡。しかし、21日まで経過観察で家に待機は変わりなし。

連絡がきてすぐ、息子が通っている教育機関に連絡。

【12月21日(本日)】

保健所から連絡があり、体調に変化がないということで、この電話をもって自宅待機解除

となりました。

 

本人は待機期間中もとても元気で、家で有り余ったエネルギーを部屋中を駆け回ることで解消…できてはいなかったと思います。

が、外出もできずとても不便な思いをしました。

 

やっと2週間終わり、ホッとしています。

 

濃厚接触者になるだけでもとても大変でした。

コロナになってしまったらもっと大変な思いをするのだと思います。

今回は運よくかからなかったですが、今後もコロナにならないように極力予防をしていきたいと思っています。